ショートヘアこそ「ハイライト」どんなシーンにも合うヘアカラーデザイン

\こんな人に読んで欲しい/

[aside type=”boader”]

ショートヘアに飽きた人

ハイライトをやった事ない人

オシャレ度アップしたい人[/aside]




目次

ショートヘアにハイライトでアップデート

『ハイライト』とは、“明るい髪の細い束”を作るカラー技術。

東京や海外のヘアアーティストたちが得意とする技術で、ヘアコンテストや雑誌撮影などでよく使われるテクニックです。

一見派手に感じますが、一般の人やビジネスシーンにも合わせる事の出来る便利なヘアカラーデザインです。

若い人から、オフィス、主婦、白髪が気になる方まで、[keikou]幅広い世代の方に似合わせていく[/keikou]事の出来るヘアカラーデザインが『ハイライト』です。




【ハイライトの特徴】

[aside type=”boader”]

・海外や東京ヘアアーティストから産まれたプロフェッショナルなテクニック

・一般の人、若い人〜ご年配の人まで似合わせることが出来る

・「オシャレに」「お悩み解決に」幅広くデザイン可能[/aside]




私に似合うか?不安な方へ

その1 派手になるかも?

・ハイライトってメッシュみたいな?

・明るく派手になりそう

・目立っちゃうと困るんだけど…


●ご提案

馴染ませるように明るさ調整も可能です。

似合う色提案で透明感のある仕上がりに。




その2 髪が痛みそう?

・ブリーチとか使うからダメージ心配

・パーマとかしてるけど、大丈夫?

・髪が痛みやすいんですが…


●ご提案

正しい染め直し期間を定期的に出来れば大丈夫です。

自宅ケアは必要。洗い流さないトリートメントなどご相談伺います。




その3 時間かかる?めんどくさそう

・施術時間はいつものカラーに追加10〜15分。

・カウンセリングが時間かかる場合があります。

・仕上がりイメージ共有の時間が最も重要。


●ご提案

「次回施術の希望」をハイライトのご相談を予めしておく

その日の希望なら、予約時に仕上がり写真などイメージを伝えておく。




ハイライトに、むいていない人

・3ヶ月以上美容院が空いてしまう人

・家でのブローとか何もしない人

・縮毛矯正、パーマを年に2回以上繰り返してる人


痛みやすいデザインではありますので、定期的なヘアケアは必須ですし、ご自宅でのお手入れも大切です。




【事例】ショートヘアハイライト

めっちゃくちゃ似合ってます!とってもオシャレになりました♪

した事ない人は、ワクワクもありドキドキもあると思うんですが、案外仕上がってみると、派手すぎないし、意外と似合ってるかも!と高評価できますよ。

1色染めもいいんですが、少しアクセントに入れるでけでいつものカラーデザインの幅が広がると思います。

耳掛け、かきあげのスタイルや、室内と屋外での見え方も違います。

いろんな表情を楽しむことができるのがとっても魅力的ですね(^ ^)

是非チャレンジしてみてください。




茨木市美容院AIRYVEILホームページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Hiro (Hiroyuki Uehara)
Hair Artist
Precision Cutting from Japan

1988年生まれ。
関西美容専門学校卒業:学生時代に数々コンテストに参加しヨーロッパ公費留学生に選抜。学内コンテストで受賞あり。
神戸三宮Hair salon:サロンワーク、ステージヘアーショー、ヘアモデル撮影。
大阪摂津Hair salon:サロンワーク、店内マネジメント、ヘアメイクコンテスト受賞、カットコンテスト受賞。6年間店長を務め、年間約1300人のお客様の髪・頭皮を担当。
大阪茨木AIRYVEIL:自身のブランディングヘアサロン「AIRYVEIL」を開業。「大人女性のためのプライベートサロン」をコンセプトに、頭皮ケアからエイジレスなヘアスタイルまで年齢を重ねていくほどに綺麗になるご提案をしています。

コメント

コメントする

目次