___.AIRYVEIL.___

担当美容師次第!カットで髪質改善の方法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
上原 宏幸 AIRYVEILオーナー 1988年生まれ。関西美容専門学校卒業。 学生時代に数々コンテストに参加しヨーロッパ公費留学生に選抜。 学内コンテストで受賞。 20歳から神戸三宮のサロンから美容師人生がスタート。 ステージヘアーショー、ヘアモデル撮影、ヘアメイクコンテスト受賞、カットコンテスト受賞。 前サロンでは6年間店長を務め、年間約1300人のお客様の髪・頭皮を担当していた。 ショートカット・くせ毛カットを得意とし、 「パーソナルデザインカット」を提供しています。

担当美容師次第!カットで髪質改善の方法をお客様事例を元にした記事です。髪質が悪く感じてしまう原因は「薬剤」か「切り方」の2種類あります。切り方が悪い場合は「カット」で治ります。手触り気持ちいいサラサラな髪質をお届けいたします。



こんにちは。

AIRYVEILの上原宏幸です(^ ^)




今回のテーマ

「カットで髪質改善」



ハサミの入れ方一つで、次回ご来店までの髪の質感が変わってしまうんです。




お客様事例をもとにご紹介していきます。


目次

AIRYVEILの動画ムービー


2021年New openのsalon

AIRYVEILの店内を紹介します

before

●ご来店前の状態

【髪質が悪くなる原因】

  • ザクザクにすかれた
  • ハサミの入れる角度がバラバラ
  • 基本となるベースカットがされていない




美容師さんによっては、ハサミの入れる角度まで気にしていない

ザクザク切ってしまう人も、、、




毛先が痛みやすくなり、1〜2ヶ月後には、

髪がバサバサになってしまいます。





after

●カット後

【切り方で髪質も手触りも改善】

  • 大切なのは、形を作る「ベースカット」
  • 形に合わせたすき方
  • すきバサミを多用しない




丁寧にハサミを入れると、切り口が綺麗になり、枝毛が出にくくなります。

ブローだけでもおさまりやすく、次回のご来店までの持ちが良い!!






AIRYVEILでは
あなただけのパーソナルな髪型を
ご提案いたします。


マンツーマンでひとりの時間を大切に。
プライベートサロン


お気に入りに出会えるサロンを
目指します

Salon





▼24時間いつでも予約・お問い合わせ▼

この記事を書いている人 - WRITER -
上原 宏幸 AIRYVEILオーナー 1988年生まれ。関西美容専門学校卒業。 学生時代に数々コンテストに参加しヨーロッパ公費留学生に選抜。 学内コンテストで受賞。 20歳から神戸三宮のサロンから美容師人生がスタート。 ステージヘアーショー、ヘアモデル撮影、ヘアメイクコンテスト受賞、カットコンテスト受賞。 前サロンでは6年間店長を務め、年間約1300人のお客様の髪・頭皮を担当していた。 ショートカット・くせ毛カットを得意とし、 「パーソナルデザインカット」を提供しています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA